2011年12月27日火曜日

ミルク&ストーブ



愛猫みるく↑と

今年のメイン暖房器具となった
反射型ストーブの距離は、、


日に日に、、、



縮まっています、、。


この間、一度だけ
しっぽの先がちょっとこげたそうです。
(相棒談)

2011年12月20日火曜日

汚染状況調査地域

東京電力福島第一原発から放出された
放射性物質を国費で除染するため、
環境省が発表した、

汚染状況重点調査地域”
我が愛する渋川市”も選ばれちゃいました、、。

1986年のチェルノブイリの原発事故の時、
イギリスにホットスポットがあって、羊がかえなくなったとか、
日本の”しいたけ”にもセシウムが検出されたとか、聞いていたし

汚染地図にも群馬県北部は色濃い部分にばっちり入っていたから
わかってはいたけど、やっぱり悲しいよね。
今や、地球規模で汚染空気?がめぐりめぐっていて、
”山の新鮮な空気”や”安全な海水浴”なんて、
今までだって思い込みだったのかもしれないし、
今後は死語になっちゃうのだと思うと、悔やんでもくやみきれないよね。
そして子供たちに対しては、本当に申し訳ない。

覚悟を決めて、
体と心を鍛えて
なるべく放射能との接触?をさけながらも、
ただおびえるんじゃなく、自分なりに見えない敵(放射能やまき散らされる有害物質=たばこも含む)と、
見える敵(原発推進勢力)と、闘っていくしかないな。






2011年12月14日水曜日

ゴスペルクリスマスin台湾♪




日本と台湾の文化交流を目的とする
祭りイン台湾に参加するため
11月30日午前に、羽田空港を出発。
午後2時ごろには、台北市内のホテルに到着しました。

12月2日夜のレセプションと
12月3日のゴスペルクリスマスin台湾の
3ステージを終えて
4日無事帰国しました。
旅の記録は
トリニティーブログ
http://www.g-gospel.net/trinity/pg9.html
ですこしづつ、ご報告していきますので
チェックしてみて下さいね♪

2011年11月23日水曜日

懐かしい場所♡


↑ここに祖父母の家があった。
小さな平屋で、さらに小さな庭には池もあって
”光子園”という名前がついていた。
それは、先に亡くした愛娘の名前だったんだと思う。
戦争で長男も、病気で幼い息子も亡くしている。
ただ一人長生きした息子である私の父も
今は、みんな天国で安らいでいる。

↑そして、ここは
同じ敷地内の、私が育った二階立ての家の
小さな裏庭跡。
いつも犬がいて、代が変わってもなぜか
飼うのはいつも茶色の雑種で名前はチャコ。

今はまったくおもかげもなく、
住む人も違うけど、、こっそり隠し撮り!


2011年11月16日水曜日

年を重ねる事。

ボイストレーニング中
先生の教えてくれた、特別な方法で発声してみたら
自分でもびっくりするような深い声がでた。

素直に自分を解放し、自由かつ丁寧に表現すること。
簡単なようで、難しい。
自分で自分を抑えたり、閉じ込めたりしてしまうんだね。

長い年月をかけて開いてきた私の体と心。
いくつになっても、継続は力だ。

最近、
コーラス暦の長い80歳のキラキラしたご婦人と
ランチをご一緒した。
軽やかな会話の中に、沢山の宝物がちりばめられていた。

年を重ねるって、素敵なことだ♪






2011年11月8日火曜日

ひょっこりひょうたん島♪

オリジナル曲
”喫茶店にいこうよ”初公開無事?終了!

少なくとも、発表会場だった
喫茶店”珈琲*焙茶話=コーヒー*いりさわ”
のオーナーには大好評でした!!
(CD 作ってだって!)

もう一曲は
私のこどもの頃からの、応援歌
ひょっこりひょうたん島



オリジナル大人アレンジ(By 内藤容子)を

ひょっこりバンド?!で。
(カホン=内藤 :パーカッション=原田:ピアノ/ヴォーカル=牧子)

やっぱり私は弾き語りやソロより
誰かと”合わせる”のが好きなんだな〜と実感!

ところで、この”ひょっこりひょうたん島”は
作家の故井上ひさしさんの作詞。
モデルであると言われている蓬莱島(ほうらいじま)が
岩手県上閉伊郡大槌町(かみへいぐん、おおつちちょう)にあります。

ふっくらと緑の木を抱えた、赤い灯台が愛らしいひょうたん型の小さな島。
町では、これを町の誇りとして
毎日正午にこのテーマソングが流れていたそうです。


2011年3月11日、
島は津波にのまれ、灯台も流され、ひょうたん型の丘も
一部が崩れ落ちてしまいました。



自らも被災者となった町職員の方は
泣くのは嫌だ、笑っちゃおう♪という希望をもたらしてくれる
ひょうたん島を復興の旗頭に!と語られたそうです。

応援のきもちを込めて、
いつか、緑と灯台が復活したこの島をこの目で見たいという願いを込めて、、。




2011年11月3日木曜日

喫茶店♪

高校を卒業直後、
喫茶店でバイトをしました。
京都での大学時代も
学校の周囲は喫茶店だらけでした。

いつか喫茶店を経営したいな〜と思っていたけど
喫茶店を楽しむためにはお客様でいるほうがいいかも、、、。


(↑市内の喫茶店”ふれんち”のケーキセット)

最近は”カフェ”っていうらしいけど
昔ながらの”喫茶店”を死語にしたくない!!
ということで、

オリジナル曲 ”喫茶店に行こう=仮題”
を作ってみました。

11月6日
喫茶店 ”珈琲焙茶話” で公開します!





(↑喫茶店ではないけれど、最近発見した市内ランチのお店)


猫の森は犬の森でもある

愛犬ケビンとメリー。

小屋は隣同士でオスとメスだけど
決して恋愛関係にならない。

かといって仲が悪い訳でもない。
だからといって仲が良いってほどでもない。

2匹を散歩に連れて行くと
お互いに、後ろになりたくない。
けど、メリーが寄り道すると
ケビンは忍耐強く、メリーが追いつくまで待っていたりする。

好きだな〜。こういう関係!

2011年10月25日火曜日

自然美

雨上がり、、。
陳腐な表現ではあるけれど
どんな宝石よりも美しい、、、。


ほとんどほったらかしだけど
今年も美味しい庭の”みかん”




内部被曝を覚悟しなければならない
悲しさは、何を口にするにも
いつもある。
ずっと、、ある。

ゴスペルフレンズ♪

今年から市内公民館サークルで
ディレクションをさせて頂いている
”ゴスペルフレンズ”の初公開演奏を無事終了♪

メンバーは、
みなさん楽しさの営業部員といった感じ。

約11分間(3曲)のステージ後
発表を聞いて下さった何人かの方が
次回練習への体験参加を申し出てくれました!

”みんな笑顔で楽しそうだった!”というのが
感想の主流!
目標達成だね!

そのあと、
展示品をみたり、
風流なお茶席でお菓子と抹茶を頂き、


お隣の公園のフェスティバルで
ランチしたり、、。

おいしかったんだけど
↓この大鍋、、
  後始末どうするんだろ〜〜〜?


2011年10月16日日曜日

こどもの教会メンバーの作品!

”ユアチャーチの子供の教会”メンバーが
礼拝後の大人のティータイムの間に

隣室で作品?を作っては
呼びにきてくれるので

写真に収めると


作ってはこわし
こわしては作り、、、、。

ついに12球団♪









12回目を終えると
”達成感!!!”とつぶやいていました。

拍手♪
   拍手♪

生まれた時から知っていて
彼は赤ちゃんの時から
教会の子供クラスの”私の生徒”だったんだ〜〜。

12年も経つんだ。

背の高さでは、もう抜かされました。

だけど腕相撲とダンス体力?では
まだまだ負けないよ!!!

2011年10月12日水曜日

その墓所の、、

いたるところに見られた
心にひびく
言葉の中から、、。










ちょっと痛いけど
ほんとだね!

かまきり




↑埼玉にある
自然豊かな素敵な、明るい墓地です。

”かまきり”がどんなに良い働きをするのか
説明してくれる、墓所運営スタッフと


動物&昆虫大好きな牧師さんの説明を受けて

”こわい”といっていた女の子、、少しでも
かまきりを好きになってくれてるといいな。

お腹の中のたまごを守るために
戦闘的になっていただけだよ、きっと。

2011年9月23日金曜日

何に見える?

↓まあるい毛皮の
もこもこクッション?

白い枕で眠る
生ねこ、ミルクでした〜♪


って、すぐにわかっちゃうよね!

それにしても、、
寒いっ!!
昨日までクーラーつけたくて、
今日は暖房つけたいって感じ。

でも厚着をしてがんばってるよ〜。
みんな風邪ひかないようにね!!

2011年9月14日水曜日

ねこの話♡

ねこの森日記という表題のわりに
ねこのお話すくないね、このごろ、、。
ってわけで、ねこの森の近況を。

我が家にはメス猫(16歳)のみるく。
お隣にはメス猫2匹。HちゃんSちゃん。

HSより強い。
Sは”みるく”より強い。
みるく”はHより強い。

終わりの無い一方通行の3角関係だ。

そこに野良ちゃん数匹がからむと、、、。
もっと複雑な力関係となる。
把握しきれない、、。


↑ちなみに、”みるく”より強い隣のSは、
Hが室内でいばっているので
主に屋外を寝場所としている。
  

2011年9月8日木曜日

テレビ、まーだだよ!

アナログ放送終了してから
約1ヶ月半が過ぎた。

テレビの無い生活続いてるよ!

古い厚型テレビだったから
無くなると、かなりすっきりした感じ。

夏の
東北支援チャリティーゴスペルイベントが
無事終わって、、、、


ちょっとだけ肩の荷が降りた相棒。
なんでもいいから映像がみたいらしく

それでは、と友達誘って映画のレイトショーへ。
いつも最後列の真ん中あたりに座るのだけど、、、

5分前に入場したのは私たちだけ。

周りをきにせず、映画のリアクションできるね!とか
前の座席の背に足かけられるね、、なんていって見始めて、、、


映画が終わって、明るくなって、、、
最後まで私たちだけのまま、、、、、、。
ほんとに貸し切りだったんだ!!!

映画館貸し切りなんて
はじめての体験だ!

ちなみに映画は”シャンハイ=上海”


それぞれの役者の演技力がすごかった!!!



2011年8月16日火曜日

アナログ放送終了日

それは2011年7月24日のこと。
一部を除く、日本全域でのアナログテレビ放送が終了したのでした。

最後の画面を確認したい!ということで
壊れかけ(音量が急に大小変化するなど)の
テレビをだましだまし、この日まで使用していたのでした。

”アナログ放送は間もなく終了します”という
テロップにも慣れ、、

最後の一週間あたりは
左下にあらわれる
”終了まであと○日!”
みたいな表示が
いやがらせの様に幅をきかせ過ぎて
画面の邪魔をし、

ついに、その時を迎え
各放送局が深夜までこんな画面(BGM付きだったり無音だったり)
を続け、そして電波の砂嵐となって、、、
終了!









おんぼろテレビだったので
そのまま、さようなら、、。

それ以来 テレビのない生活を続けています。

もうテレビはやめようねって話してたのに、、
この間、電気屋さんに二人で行った時
相棒”テレビどうする?”だって(笑)!

バングラデッシュに行った時、
テレビ番組の中で
インドちっくな歌と踊りの中に
えっ?
ってくらい唐突に”英単語”が繰り返し使われてた。

”英語がかっこいい”
”白人が美しい”と思わせるような
広告を目にし、

ああ、占領下の日本もこうやって
白人文化にあこがれるように
なっちゃたんだ!と遅まきながら
気がついた訳です。

テレビは真実を伝えるよりは
為政者による国民洗脳?や、
重大事項から、目をそらさせる
ために使われる事が多いのだから
(良い番組もあるのは事実ですが)

もう、いいかな。
って思ってる私です。



2011年8月10日水曜日

笹川流れ




日本海の魚にも
放射性物質が確認されたらしいけど
それでも、本当に美しい海でした。

こんなきれいな海に,自然に
そして自分たち自身に、
人間のあさはかさで、とりかえしのつかない
汚し方をしてしまったんだね。

本当に
なんといって誰に向かってあやまったらいいのか、、。
神様、そして創られたすべての生物たち、ごめんなさい。

人類全体が心から謝罪して
方向転換できたなら、

きっと思いがけない方法で
”毒”が消せる日がいつか来るのではないかと思っています。


神様が毒を消す”何か”を自然の中に
すでに用意されているのではないかと思っています。

発見されるのがいつかは、わからないけど。
きっと、、、、。


今までの
笹川流れツアーの中でも
最高の天気に恵まれた2日間。

沢山の種類の大小の魚達の
おじゃまをさせて頂いて、
まるで魚の仲間になったかのような
至福の2日間でした。

おかげで
真っ赤に、日焼けして
ほとんど、水のシャワーだけ使用可。
温泉やお風呂には、痛くて入れない状態に。
(私だけじゃないけどね!)




ゆるされるなら
また、いつか魚達とご一緒したい!!!





2011年7月28日木曜日

佐々木 崑 回顧展「小さい命」

7月の連休に信州安曇野に行ってきました。

目的は、”ゆさん”のお義父様(故人)で、
昆虫写真家、佐々木 崑氏の
回顧展が開催されている”田淵行男記念館”!
(7/12〜9/11)

安曇野は最近のNHKドラマのロケ地だそうで
猛暑にもかかわらず、混み混み、、。
人気のおそば屋さんは、なんと1時間以上待ち、、ということで
あきらめて、、


記念館に近い”大王わさび園”で
ふつうの?おそばを。

わさびジュースとか、わさびソフトとかを味わってみた!

お味はまあまあ、、かな。

わさびも暑さに”へとへと感”が漂っていました。


で、目的の回顧展へ。



相棒は昔っから、佐々木崑さんの写真の大ファンだった。
今でも、虫が大好きで
今は亡き、私の母が
家の中にムカデを発見!
あわてて”早くやっつけて〜!!”と
叫んでいた時、むかで君?をゆっくり観察した上、
密かに逃がしてしまったのを見破られて評判を落とした程。

きっと崑氏も、そんな風だったのでは?

命にたいする愛にあふれた、写真ばかりで感動しました!



その後
せっかくだから、、と
松本城に立ち寄る事に、、。

狭くて段差のある階段を
汗だくになりながら、のぼりつめると、、
お義父さんの言ったとおり、窓からびゅーびゅー風が吹き込んでいた♪

日本には日本建築なんだよ。
しっくいの壁と、木の床と、瓦なんだよ。
と、、、再確認、、。
昔の人の知恵に心打たれる、ひとときでした!