2009年6月30日火曜日

めざせ自給自足*2





去年、
初挑戦したユズ干し柿作りの記録です。
や〜〜。あなどれないですよ。
干し柿って。
柿もユズも自宅前の”大家さんの畑”から。

どこまで熟した柿をとるか。
この判断。
若すぎても、熟しすぎてもいけないのです。
ちなみに何個かは、美味しそうな
良い色だったのに、
皮をむいて、つるそうとしたとたんに
”ぼとっ”と落ちてしまいました(泣。
まあ、なんとかつるしたら、
数日後、沢山の虫がうろうろ。

で、洗濯用の網で囲って虫が入れないように。

いつ、はずしたら良いのかの判断も難しい。
しかも、その頃、歌の方の仕事が超多忙シーズンで
ちらっと時々目に入るかな〜
という程度でぜんぜんほったらかし。

お師匠さんのアドバイスを受けて室内に取り込み、
保存用ポリ容器にいれて、すこし寝かせる。
しばらく置いてから、ゆずの季節に
細かく刻んだゆずを、切り広げた
干し柿にねりこんで、ロールケーキのように
練り込み干し柿をいくつか繋げてラッピング。

ちょっとしっとりしたところで出来上がり〜♪
お師匠さんの”ユズ干し柿”には見た目が遠く及びませんでしたが
味は、、、。最高!!!
私にとって自給自足的の世界で一番美味しいお菓子です。

めざせ自給自足*1





























日本国の食料自給率の低さが、社会的に問題になっています。
食べ物も、着るものも、住むところも本来自分の責任で、なんとか出来るはず!?

ちょうど目にした、「バケツ稲」でお米を育てよう!
という、子供向けの企画を注文♪
用土はすでにブレンドしてあり
お手軽ビギナーセットです。

説明書を見ながら、早速植えて日当たりの良い窓下に置いてみました。
お水の補充はどうしたら、、と思うとちゃんと雨がふって、程良く水が溜まります。
神様が作った自然の仕組み、さすがだな〜。
本当に水分が足りない時には、そーっと水道水をたしましたが回数はわずか。

数日たつと、説明書の通り”分けつ”といって
ほよほよだったくきが数本増えて、なんだかとってもたくましくなってきました。

どんどん、伸びて、、、。

あれ、葉っぱが誰かに食べられてる!
 害虫との闘いの始まりなんですね。
 きっと病気なんかにもかかるのかも。
”バケツ”だから害虫駆除は自らの手でできそうだけど
広い田んぼだったら、、、。

難しい問題であることは確かです。
(写真の順番ですが下から上へお願いします。)

稲の成長を追ってまた、ご報告したいと思います!
無事収穫をお祈り下さい!!!


ねこの森?


わが家の周辺は
県の指定重要文化財の塚があったり、大家さん所有の畑があったり比較的
自然に恵まれた隠れ家?的雰囲気のある所。

わが家の愛猫ミルクをはじめ、お隣さんのねこ3匹、
それをとりまく?沢山のノラちゃん達の憩いの場となっており、
時には”なわばり”をめぐっての激しい戦闘の場ともなります。

大きな桜の木や、椿、柿の木、びわの木、ゆずの木もあるので
個人的に”ねこの森”と呼んでおります。

時間と精神的なゆとりがあれば、
果樹園?の手入れや収穫を楽しんだり、野菜を作ったりできる環境にありながら
十分に活用することなく、忙しいのか、単なる忙しがりなのかわかりませんが
こちらは正真正銘超多忙な生活を送る相棒とともに、ばたばたと暮らしております。

いつの日か、この豊かな環境のんびり楽しめたらいいな〜と思いながらも
どこかで、その忙しさを楽しんでいるかもしれません。

というわけで、これから始まる日記風ブログ、、お楽しみに♪


ブログはじめました♪

こんにちわ!
ねこの森へようこそ(^O^)/


日常のあんなこと、こんなこと
お伝えしたいこと、、、

日記風に、記録しておきたいな〜と思い
ブログはじめることにしました。

よろしかったら、これからも時々遊びに来てください♪
お待ちしています。